#37 走りまくる。やりまくる。行動しまくる。

#37 走りまくる。やりまくる。行動しまくる。


考えているだけじゃ、何も変わらない。

行動こそが、現実を変えていく。

走りながら、考える。




2021.9.16 7:29  場所:コメダ珈琲店


今日は、僕の強みである「内省」について

書いてみる。


ストレングスファインダーでも

No.2に入ってくる、この強み。


自らの経験・体験から自らを振り返り、

次回に繋げていくにはどうすればいいのか。

さらに良い自分になるためには、

どこを・どのように対策すればいいのか。

自分は、どう生きたいのか。


これらを自分自身で考えることが好きだし、

気づけば無意識の内に、こういうことばかり

考えている。


また、人と会話する時も、

「お互いの内側=本当の気持ち」について

語ることが好きだ。


どういう思考をしているのだろう。

本心って、何なのだろう。

なぜ、そのように感じるのだろう。


こういうことばかり、話したくなる。



このブログやYoutubeで、

「内面の抽象的な話」が多いのも

それが理由だろう。(笑)


内省だけではなく、

No.5に入っている「分析思考」も、

関係していると思う。




だがしかし、最近になって

これらの強みの弱点をよく痛感している。


”より色々なことを考えすぎて、

 現状維持に留まりやすい。”


ということだ。


色々な思考を張り巡らせはするが、

最終的に堂々巡りとなってしまい、

変化を嫌い、安心を求め、

結局は何も行動せず終わる。


このパターンが多すぎる。


よく考えることは大切だが、

行動しなきゃ何も変わらない。


考えてるだけじゃ、現実は何も変わらない。


行動こそが、現実を変えていく。



筋トレを通して、それを学んだ。



だから、弱みへの対策として、


心に有無を言わさず、やりまくる”


ということを自らに課そうと思う。



内省・分析思考が強く、

考えることが好きで、

無意識のうちに分析してしまう自分

だからこそ、

有無を言わさず行動・継続し続ける。

走り続ける中で、考えていけばいい。



この日記だって、同じだ。


色々と考えすぎてしまい、

行動・継続が苦手な自分なのに、

#37まで毎日投稿することができている。


その理由は、

自分自身で、宣言したからだ。


「何が何でも#100まで書き続ける」


と。



これから、

SNSでいちいち宣言していこうと思う。


現状維持機能が働いてしまおうが、

「宣言したからには、やるしかない」

という状況を作り出すために。


弱い自分に勝つために、

SNSをフル活用する。





人生一度きり。




まじで、最高の人生にしよう。




本日も、最後までお読みいただき

ありがとうございました。




おわり


カテゴリー

Takahito

Takahito

1996年生まれ。25歳。人生にコミットする男。

新卒で入社した自動車部品メーカーを約3年で退職し、

スタートアップ企業「株式会社GOAL-B」へインターン生としてジョイン。

過去の経験を通して、”死”に対する恐れ/焦りおよび”生”に対する使命感を覚え、

「人生は、本当に一度きりしかない。」という事実を思い知る。

そして、全くの筋トレ初心者だったが、1年で男らしい体を体現。

自分自身の経験があるからこそ、本気で、”人生、何事でもやれば叶う。”と確信している。

自分自身の命を全て使い果たすべく、『人生のアウトプット場所』としてブログを開設。

仕事・筋トレ・恋愛など、”人生に対してフルコミットする姿”を通して、『井戸崇人』という1人の男の生き様を発信中。

一度きりの人生、共に最高のものにしましょう。

関連記事